あなたが社会でがんばってる労働者としての立場は、どんな役割でしょう?
わたしが6つめの立場として働くヨガインストラクター
としての役割についてお話します。これからヨガインストラクターを目指す人、ヨガインストラクターとして続けていくことに不安を感じている人は、この記事を読んで、ヨガとどう関わっていくのか考えてみてください。
運命の選択「まかない食べ放題」or「ヨガ未経験者歓迎」
まさか私がヨガの先生になるなんて、神様だって予想外だったでしょうね。だって私、元々はトライアスロンの鉄人ですよ?ヨガなんて、セレブがキャンドル焚きながらやる、あのゆる~い運動でしょ?って、完全にナメてましたから!
全ては、スポーツクラブの求人チラシとの運命的な出会いから始まったんです。
育児にどっぷり浸かって、ママ友ネットワークから一歩も出られなかった私。社会復帰したくて、藁にもすがる思いで求人誌を漁っていたら、キラキラ輝く文字が目に飛び込んできたんです。
『ヨガ未経験者歓迎!』『やる気のある人!』『マシン使い放題!』『週3パート!』
…まるで、私のためのお告げかと思いましたね。
でもね、正直に言います。同じタイミングで、ラーメン屋の『まかない食べ放題!』のチラシも見つけちゃったんですよ~。ま・か・な・い。 お・も・て・な・し・くらい全世界からうっとりされる響き。ああ、神様、どうか私を試さないで!って、心の中で葛藤しまくり。
でもね、冷静に考えたんです。これ以上太ったら、マジでヤバい。ヨガならダイエットにもなるし、一石二鳥じゃん!って、いつもの欲張り根性が出ちゃいました。
そして、あれよあれよという間に採用が決まり、スポーツクラブでオリエンテーションを受けたんです。そこで衝撃の事実が!
私、ヨガの先生だけじゃなく、受付、清掃、マシン指導…って、ほぼワンオペじゃん!しかも、後からクレーム処理まで追加される始末。もうね、ツッコミどころ満載ですよ。
どう考えても、この二つが結びつく気がしませんよね?でもね、人生って本当に面白い!まさかのまさかで、私がヨガの先生になっちゃうんですから!人生、何が起こるか分からない!だから面白い!
想像と現実とのギャップ
ヨガ研修を受けた私、完全に目が覚めましたね。『生ぬるい』なんて、とんでもない!想像を絶するハードワークでした。まるで、ヨガのポーズ一つ一つが、私の人生の試練みたいに。
実際、ヨガの世界に足を踏み入れてみて、最初に抱いていたキラキラしたイメージは、盛大に打ち砕かれました。ヨガだけで優雅に生活して、みんなからキャーキャー言われる…そんな夢物語は、ほんの一握りの選ばれし者たちの特権だったんです。
現実には、心の悩み、体の悩み、生活の悩み…まるで悩みのデパートみたいな人たちが、泥臭い努力を重ねながら、ヨガの道を進んでいるんです。トップで活躍されている方々も、きっと血の滲むような努力を重ねてきたんだろうな…と、今では尊敬の念しかありません。
かれこれスポーツクラブで『ヨガインストラクター』として働いて、早6年!でもね、まだまだ肉体的にも精神的にも、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんレベル。ヨガの奥深さに、毎日驚きと感動の連続です。
ヨガの世界って、まるで終わりのないRPGみたい。レベルアップしても、次から次へと新しい敵(ポーズ)が現れるんです。でもね、それが面白い!ヨガのポーズを決めるたびに、自分の内なる力と向き合っているような気がするんです。
だから、これからもヨガの道を、泥臭く、そして面白おかしく、突き進んでいこうと思っています!
目的を決める「個人」or「雇用」
さて、ヨガインストラクターとして華麗なる(?)デビューを飾るには、まず自分の立ち位置を決めましょう。まるでRPGの主人公のように、目指すジョブを選ぶ必要があるのです!
『我こそはヨガの申し子!』というあなたは、資格を取得し、伝説のヨガスタジオを探しましょう。そこは、高収入と憧れの眼差しが約束された、まさにヨガ界のエルドラド!…ただし、資格という名の『勇者の剣』がないと、なかなか門は開かない茨の道でもあります。
一方、『安定こそ我が人生!』というあなたは、時給制という名の『安定の盾』を手に入れましょう。レッスンで汗を流しても、受付で笑顔を振りまいても、お給料は安定。まるで、どんなモンスターが現れてもダメージが変わらない、最強の盾!…ただし、レッスン以外にも様々なクエスト(業務)をこなす必要があるのが、ちょっとした難点。
『資格なんて後回し!』というあなたは、スポーツクラブという名の『修行の場』へ飛び込みましょう。そこでは、経験豊富なマスター(先輩インストラクター)たちが、あなたを一流のヨガマスターへと導いてくれます。…ただし、肉体と精神を酷使するハードな日々が待っている覚悟が必要です。
かくいう私は、安定志向の時給制を選び、早6年。まるで、コツコツと経験値を積む、地道な勇者のように、1440時間ものレッスンをこなしてきました!…我ながら、よく頑張った!
スポーツクラブは、経験値の低い勇者(新人インストラクター)にとって、最高の修行の場です。全国展開している大手クラブなら、福利厚生も充実し、頼れるマスターたちもたくさんいます。
…しかし、そこはやはり厳しい修行の場。肉体的な限界、精神的なストレス…多くの仲間たちが、途中でリタイアしていきました。
そして、ある程度レベルアップした勇者たちは、独立という名の新たな冒険へと旅立っていくのです。
私も今、その準備段階まで来ています。あとは決断、というチケットを手に入れるのみ。
さあ、あなたはどの道を選びますか?ヨガマスターへの道は、険しくも面白い!共に、ヨガの冒険に出かけましょう!
ヨガインストラクターをやってよかったこと
ヨガインストラクターって、実はものすごいポテンシャルを秘めた職業なんです!18歳から生涯現役、まるでRPGの伝説の賢者みたいな存在になれるんですよ!
もし私がヨガインストラクターじゃなかったら…想像するだけでゾッとします。きっと今頃、腹筋は割れてなくて、代わりにラーメンの脂でコーティングされた分厚いお腹を抱えていたでしょうね(笑)。
ヨガインストラクターになったおかげで、健康的な体を手に入れたんです!見た目にも気を遣うようになって、気づけば、妊娠前と同じくらいの体型の戻ってました。
それに、ヨガを教えるって、本当に楽しいんですよ!生徒さんが『体が軽くなった!』『気持ちよかった!』って喜んでくれると、まるで自分が魔法使いになったような気分になっちゃいます!
ヨガを通じて、素敵な仲間もたくさんできました。ママ友とも、程よい距離感を保ちつつ、今も仲良し!もし私がラーメン屋で働いていたら…きっと、ラーメンのスープのようにドロドロした人間関係になっていたでしょうね(笑)。
ヨガインストラクターになって、私の世界は大きく広がりました。まるで、小さな箱庭から、広大な宇宙に飛び出したみたい!
だから、声を大にして言いたい!
ラーメン屋に行かなくて本当によかった!
まとめ
大変なこともあるけれど、それはどんなお仕事にも共通していることです。そのお仕事で得た知識や仲間は一番の財産だと思います。
あなたがヨガの世界で悩んでいるなら、せっかく踏み入れたんですから、ここで悩みを吐き出しませんか?
悩んでる時間を楽しむ時間にしなきゃもったいないよ!

コメントを送る